


誰でも気軽にはじめられる社交ダンスサークル"花ダン"
スタジオに行けば仲間がいる・ダンスが楽しい・運動が出来る!
そんな、元気いっぱいのサークル"花ダン"で
一生涯の趣味と仲間を見付けてみませんか?
花ダンとは

コロナ対策

皆さまに安心してスタジオをご利用いただくため、以下の取り組みにご協力いただいております。
①マスクの着用をお願いします
②当サークルでは不織布マスクを推奨しております(ご用意がありますので、ご希望の方はお申し出下さい)
③入室時一番に手指の消毒をお願いしております
⑤受付時に検温の上、お名前と検温結果のご記入をお願いします。
⑥レッスン毎、また、お手洗いをご利用の後など、こまめに消毒をお願いします
⑦定期的に換気をしております、ご理解ください
⑧ドリンクを飲む際は、人と距離を開けて静かにお飲みください
マスクをしてのダンスはハードです。体調が優れない場合は、無理をせずお休みください。
また、何か不安点などございましたら遠慮なくご相談ください。
ブログ

花ダンの活動
毎週日曜日、月曜日、金曜日にレッスンを展開している社交ダンスのヤングサークルです。
講師は井上裕次郎先生と、宮武樹先生!プロの先生が丁寧に教えてくれて、初級から中級までクラスが分かれているので、未経験の方でも安心してはじめられます!
曜日ごとのレッスンが独立しているので、週に一回、または月に1回ペースでダンスを続けたい方、週に3回がっつりレッスン参加されたい方、それぞれのペースでダンスに取り組んでいただけます。フレンドリーな仲間達と楽しく交流しながら社交ダンスの上達を目指しませんか?
全クラス共通事項
スケジュール
花ダン初回参加は、どのクラスでも500円でご参加いただけます。応募はコチラからお願いします。
体験レッスン
日曜日・月曜日会場… 森ソシアルダンススクール
金曜日会場… Y DANCE COLLECT(旧YOSHIOKA DANCE CLUB)
アクセス
\花ダンといえば!/
花ダン日曜日クラス!
週末を充実して過ごしたいなら日曜花ダンで決まり!朝から晩まで団体レッスンを受けたり、個人レッスンを受けたり、自主練習に励んだりしながらダンスを一日中楽しめる、そんなサークルは日曜花ダンだけ!クラスの豊富な日曜花ダンで、社交ダンスをはじめてみませんか?
日にち 毎週日曜日
場所 森ソシアルダンススクール
対象 20-40代のダンス好きさん、またはダンスに興味のある初心者さん
講師 井上先生
\復習タイムが嬉しい/
花ダン月曜クラス!
月曜日は、基礎練習と足型を60分かけてじっくりレッスンします。レッスン後の復習タイムは、自由に練習したり、先生に質問したりとその日習った内容の理解を深めます。一つのことをまずは落ち着いて覚えていきたいマイペースさんや、週の頭から体を動かしたいアクティブさんはぜひ月曜日クラスで気持ちいのよい一週間を迎えよう◎
日にち 毎週月曜日
場所 森ソシアルダンススクール
対象 20-40代のダンス好きさん、またはダンスに興味のある初心者さん
講師 井上先生
\2月からのNewクラス/
花ダン金曜クラス!
社交ダンスってどんなの?という未経験者さんにもぴったりの、ラテンとスタンダードのどちらも取り組む金曜日クラスは2022年の2月からスタートの新設クラス!踊ると恰好いい・説明はとにかく分かりやすい宮武樹先生のレッスンで、楽しい週末を過ごしていこう!中級ラテンはハードになる予感?みんな覚悟してきてね…!
日にち 毎週金曜日
場所 Y DANCE COLLECT(旧YOSHIOKA DANCE CLUB)
対象 20-40代のダンス好きさん、またはダンスに興味のある初心者さん
講師 宮武先生
講師紹介

井上 裕次郎
出身:兵庫県明石市出身
家族構成:漁師の父、料理が得意な母、兄・姉・弟
名前の由来:父親が石原裕次郎さんを好きだったから
身長:185㎝
趣味:スニーカー集め・筋トレ・お笑い鑑賞
好きな芸人さん:ダウンタウン・千原ジュニア・千鳥
好きな食べ物:唐揚げ・ラーメン・プロテイン
好きな家事:洗濯
好きな種目:スローフォックストロット・ワルツ
17歳で母親の影響により社交ダンスをはじめる。
高校卒業とともにプロを目指して大阪の教室に弟子入りし、19歳でターンプロ。
JBDFプロスタンダードB級
JBDFプロラテンアメリカンC級
JBDF西部総局より、新人賞・躍進賞を受賞。
現在は競技会に挑戦しつつ、フリーで兵庫や大阪を拠点にレッスン活動を行う。

宮武 樹
名前:宮武 樹(みやたけ いつき)
出身:大阪府東大阪市出身
家族構成:父、母、弟
名前の由来:祖母がお見舞いの際に見つけた産婦人科近くの食べ物屋さん。運命的な出会いだったそうです。
身長:155cm
趣味:Netflix・お料理
好きな芸人さん:かまいたち・千鳥
好きな食べ物:さつまいも
好きな家事:料理
好きな種目:サンバ
小学生の頃に祖母の影響でダンスを始め、関西外国語大学の競技ダンス部で競技の道へ。学生時代に単身イタリアへダンスキャンプに参加した事がきっかけとなり大学卒業後、YOSHIOKA DANCE CLUBに勤務、プロ活動をはじめる。
JBDFプロラテンアメリカンA級
JBDFプロスタンダードB級
2021年戦績
後期全関西級別ダンス競技大会 優勝
JBDF全日本プロフェッショナルダンス選手権大会 ベスト24
西部日本ダンス選手権大会 3位
Q&A
Q.社交ダンス未経験でも大丈夫ですか?
A. 花ダンメンバーのほとんどが、大人になってからダンスをはじめたので大丈夫です!
Q. ステップが覚えられなくて迷惑をかけそう…
A. 最初はみんな、周りに助けられながら成長していくので遠慮はいりません。ワーワー言いながらやっていくうちに覚えるスピードも上がっていくので気にせず踊りましょう。
Q. みんなどれくらい踊っているの?
A. 花ダンだけ(週に1回)の人もいれば、毎日踊っているメンバーもいます。それぞれが無理のない頻度で楽しく続けてもらえたら嬉しいです。
Q. 靴や服装はどうしたらいい?
A. 最初は貸し靴をご利用下さい。ただ、自分の足にあったものが一番いいので、続けると決めた時はマイシューズの購入をオススメします。服装はダンス用の練習着でなくても、動きやすいものであれば普段着用されているTシャツやパンツ、スカートで問題ありません。
Q. メンバーは何人くらい?
A. 初級クラスは4~10名、中級クラスは10~20人前後で練習に励んでいます。男女比はほぼ同数です。
Q. 一人で参加できますか?
A. 社交ダンスはペアダンスですが、ほとんどの方が1人ではじめられています。
Q. 友達が出来るか不安
A. そんな人にオススメしたいのが社交ダンスです。一緒に練習をしていくうちに自然とみんなの輪の中へ入っていけるので安心して下さいね。
Q. どのくらいくっついて踊りますか?
A. ある程度距離は近いですが、いざ踊るとなると距離が気にならないくらい、ステップや姿勢で頭がいっぱいになるので、恥ずかしいと思うのはほんの3秒程度です。逆に、ダンスを通して会話が生まれるので、人と話すのが苦手…という方でもお友達が出来やすい最高のコミュニケーションツールです。
